はじめに

豊岡市出石町で数学を頑張りたいなら

ほんまち数学塾のテキストロゴ

ほんまち数学塾は、豊岡市出石町本町にあります。辰鼓楼や家老屋敷、桂小五郎潜伏跡地などが近くにあります。算数・数学に苦手意識がある生徒さんから、大学入学を目指す生徒さんまで、それぞれに必要とされる数学の力を身につけてもらえるようお手伝いをしています。

地図
算数・数学を苦手に感じてしまう生徒さんへ

ほんまち数学塾では、数学を苦手と感じている中学生や高校生を中心に、数学にがんばって取り組みたいという生徒さんに、数学の問題への取り組み方を身につける学習方法を伝えていきたいと思っています。
たとえば・・・

算数は得意だったのに、数学になって難しくなった
演算問題は解けるけれど、文章題になると何から手をつけて良いのか分らない
数学に悩む女の子

そんな生徒さんに数学へのアプローチ法をお教えしようと考えています。

数学は内容が簡単な段階なら「覚える」スタイルだけでも学習を進めていくことが可能です。なんとなくピンとこない感じがあっても、テストでは悪くない点数を取ることもできたりします。
しかし、そのまま学習を進めていくと、ピンとこない感じはどんどん積み重なっていくでしょう。そして、それがある量を超えたとき、急に分からなくなってしまう時がきてしまいます。もちろん、覚える必要があるもの、覚えておいた方が便利なもの、というのは確実に存在します。教科書に出てくる公式などはその最たるものでしょう。
数学の問題

と、書きますと「覚える」のではなくて「考える」ことが大切なんだよね、と思われる方が出てきます。もちろん間違いではないのですが、一方で数学を苦手だという子どもたちを見ていると、考えていないわけではないように思います。むしろ一心不乱に考えてる姿の方が多いかもしれません。ですが手が動きません。どうやら、解答までの道すじを全て見つけないと書き出せないように感じています。
まず出来ることをやってみる、わかることをまとめてみる、そんな姿勢が欠けているように思います。

このウェブサイトをご覧になって、当塾へ来られることになりましても、はじめにお教えするのは「とりあえずやってみよう!」ということになるはずです。生徒さんには、それをスタートラインにして、考えることを楽しんでもらいたい、と考えています。
数学で納得する生徒

相談してみようと思ったら

大学入試対策にもつながる姿勢づくり

大学の窓

1. 基礎の徹底

基礎的な問題を確実に解けるようにすることが、応用問題を解くための土台になります。
公式の暗記だけでなくその意味を理解するすることで、なぜその公式が成り立つのか、どのような場面で使えるのかを身につけていきます。
そこでは基礎的な計算力も求められます。計算ミスを減らしたり、計算を早く行うための工夫も折に触れ指導します。

2. 応用力を養う

様々なタイプの問題を解くことで、問題解決の幅が広がります。
解き方を覚えようとするとキリがありません。問題文はヒントの集まりだと思い、分かることを自分自身の知識と合わせてまとめることが大切です。難しく感じる問題でも、できることは案外たくさんあるものです。
分かることを書いてまとめてみてそれを自己評価する。その繰り返しによって解答へと近づいていきます。自己評価には数学的素養が必要になってきますが、ほんまち数学塾では、その力をつけられるようガイドしていきます。

3. 勉強方法を確立する

人によって効率的な勉強方法は異なりますが、定期的な復習は誰にも必要なルーチンワークです。一度理解したつもりでも時間が経つと忘れてしまうことがありますし、脳の機能としても、定着を図るには学習事項を早めに復習しておくことが効果的とされています。ですので忘れてそうな頃に復習する、というのは実にもったいない話ということになります。自分の目的に合ったペースで定期的に復習することで知識の定着を図りましょう。
その際、どうしてもわからないところも出てきます。あるいは別の知識と紐づけたいけれど、それが妥当なのか疑問を抱くこともあるでしょう。大学入試を意識する生徒さんには、そのような質問、疑問の解決をほんまち数学塾に来る時間で体感してもらえるよう指導しています。

相談してみようと思ったら

テキスト

テキストは市販の数学問題集・参考書を使用します。
入塾前に生徒さんや保護者の方と相談の上使用するものを決定します。

数学の参考書と問題集

指導時間

原則として、週に一度、中学生は1時間、高校生は2時間(途中で10分程度の休憩あり)指導します。
入塾前面談で、ご希望の曜日を窺い決定します。
必要に応じて、指導時間を増やすことも可能ですのでご相談ください。

カレンダー

ご相談はお気軽に

講師

講師について

氏名:三好健太郎
生年:昭和45年2月3日
性別:男

平成4年:信州大学理学部化学科卒

野球を趣味にしています。
それから、男前の猫を飼っています。
ほんまち数学塾の飼い猫

お問い合わせページへ

料金

料金について

ほんまち数学塾では原則として個別指導を行います。
毎週決まった曜日・時刻に講師(三好)宅までお越しください。
曜日・時刻につきましては、入塾前面談の際、生徒さんや保護者の方と相談の上決定することといたします。

地図

指導料

中学生
学年 月額(個別指導)
中学1年生 9,000円
中学2年生 10,000円
中学3年生 10,000円

中学生の指導時間は1回あたり1時間です。月に4~5時間の指導を行います。
上記はその月額です。ご希望であれば、1回あたりの指導時間を増やしたり、回数を増やしたりすることも可能です(別途料金が発生します)。
複数名を同時に同内容で指導する場合には、お一人あたりの料金を割引いたします。

  • 2名時=10%off
  • 3名時=20%off
  • 4名時=30%off

※料金は変更することがございます。その際は本サイトにて明示いたします。
※割引後料金の端数は100円単位で切り上げします。
※2023年2月改定。上欄の改定料金は2023年4月度より適用します。

お問い合わせページへ
高校生
学年 月額(個別指導) 1回2時間の場合
高校1年生 22,000円
高校2年生 26,000円
高校3年生 26,000~34,000円(内容によります・応談)

高校生は原則として1回あたり2時間指導します。途中で10分程度の休憩を設けます。この場合、月に8~10時間の指導を行います。
上記はその月額です。ご希望であれば、1回あたりの指導時間を増やしたり、回数を増やしたりすることも可能です(別途料金が発生します)。

なお、1回あたりの指導時間を短めの1時間や1時間半に設定することも可能です。その際の指導料金は、指導時間に準じた設定となります。

学年 月額(個別指導) 1回1時間の場合
高校1年生 11,000円
高校2年生 13,000円
高校3年生 13,000~17,000円(内容によります・応談)

なお、中学生指導と同様に、複数名を同時に同内容で指導する場合には、お一人あたりの料金を割引いたします。

  • 2名時=10%off
  • 3名時=20%off
  • 4名時=30%off

※料金は変更することがございます。その際は本サイトにて明示いたします。
※割引後料金の端数は100円単位で切り上げします。
※2023年2月改定。上欄の改定料金は2023年4月度より適用します。

お問い合わせページへ

テキスト代

テキストは市販の問題集、参考書を使用します。
生徒さんの希望やレベルに合わせて、入塾前面談を経て決定します。
市販品ですので、実費をご負担いただきます。
その際、同じテキストを講師も持ちたいと思いますので、申し訳ないことですが、その分も併せてご負担ください。
テキストの用意方法
 同じものを2冊ご用意いただき、1冊を生徒さんのお手元へ、もう1冊を講師へお渡しください 

交通費

生徒さんが講師(三好)宅へお越しいただけるのであれば、必要ありません。

地図
家庭教師スタイルで、講師が生徒さん宅へお伺いする場合、必要に応じて移動費用を頂戴します。距離にもよりますので、入塾前面談の際に決定したいと思います。なお、その際には駐車場のご用意をお願いする場合がございます。

ほんまち数学塾の自動車

お問い合わせページへ

入塾までの流れとよくあるご質問

入塾までの流れとよくあるご質問

ほんまち数学塾にお問い合わせいただくことが多い質問とその回答です。入塾までの流れもご確認いただけます。

入塾までの流れを教えてください
ほんまち数学塾に関心をお持ちいただけましたら、まずは当塾までメールかお電話でご連絡ください。その後、折り返しご連絡を差し上げ、生徒さん及び、保護者の方との面談日時を設定させていただきます。面談を経て、ご納得いただければ入塾していただきます。面談に費用は頂戴しません。お気軽にお問い合わせください。

電話:090-3914-1252(三好)
留守番電話:050-3743-6194

お問い合わせ
教室はどこにありますか?
教室の住所は、兵庫県豊岡市出石町本町67です。中沢医院さんの向かいになります。

地図
入塾の時期はいつでも良いのでしょうか
いつからでも参加、入塾していただけますので、学年はじめや学期はじめでなくともかまいません。なお、費用に関しましては入塾されたその月より月額を頂戴いたします。
数学が苦手です。まずは相談にのってほしい
入塾される場合もされない場合も、事前に生徒さんご本人と保護者の方と面談を行います。その場でお悩みや希望をお聞かせください。お答えできる内容であれば、その席でお話しさせていただきます。その後入塾されるかはご自由ですし、入塾されない場合には費用はかかりません。
ほかの塾との違いを教えてください
他塾さんの様子を詳しく知るわけではありませんので、ほんまち数学塾ならではの特長をいくつか挙げることでお返事に代えます。
・個別(少人数)制ですので、質問はしやすい環境かと思います。
・質問は生徒さんが疑問に思われること一般について受け付けます。塾独自のテキストや問題集があるわけではないので、逆に言えば、そこにある範囲からの質問しか受け付けない、ということはありません。すべての質問に回答できるわけではありませんが、一緒に考えることはお約束します。
・それぞれの問題の解き方を教えることに加えて、どう解けばよいのか分からないときに、どんなことができるか、何をすべきなのかもお伝えしています。数学以外にも応用できるものの考え方に繋がるかと思います。
・自発的な学習が大切だと思っておりますので、定期的な宿題は出しません。理解を深くするために、臨時で宿題を出すことはございます。
・自宅でやった学習内容は、見せてもらえればそれに対してアドバイスいたします。
週に一度の勉強で十分でしょうか
ほんまち数学塾では、原則として、週に一度1時間(中学生)、2時間(高校生)の指導を行いますが、たとえばそれで成績が劇的に伸びるか、ときかれると、それだけではやはり十分ではないかと思います。問題の考え方をお伝えしますので、ご自宅での学習も重ねてください。また、ご希望があれば、週当たりの指導回数(時間)を増やすことが可能です(追加の指導料金が発生します)。
家庭教師をお願いできますか
はい、承ります。その際は移動費用をあわせてご負担いただきます。おおむね豊岡市内であれば対応可能です。
費用の割引はありますか
申し訳ないことですが、費用は定額でお願いしており、割引制度は用意しておりません。ただし、ほんまち数学塾では個別指導を原則にしておりますが、少数の複数人であれば同時指導も承ります。その場合にかぎり個人負担額の割引を行います。なお、同時に受講される方の募集は、ほんまち数学塾では行いませんので、受講希望の方々で相互にご相談くださいますようお願いいたします。
小学生でも教えてもらえますか
はい、大丈夫です。指導時間や費用に関しましては、中学1年生に準じて行います。
学校の宿題もみてもらえますか
はい。ほんまち数学塾では、事前面談で使用テキストを決定しますが、それ以外に学校の教科書や参考書などからの質問もお受けしますし、分らない宿題に関しても一緒に考えます。
今週は都合がつかず、塾へ行けません
部活動の遠征や急な不調などで、定例の曜日にお越しいただけないこともあろうかと思います。
コロナ流行以前は原則として『塾をお休みされる場合は、相談の上、1週間以内をめどに代替日を設けます。当方との都合があわず代替日が設定できない場合、その回は中止といたします。なお、この場合でも月額費用は変わりません。』としておりましたが、
新型コロナウイルス感染症対策として『同一年度において期間を定めず代替日を設けます。ただし、代替日の代替日は設けません。当方との都合があわず代替日が設定できない場合、その回は中止といたします。なお、この場合でも月額費用は変わりません。』と改めております。
個人情報の保護はどうなっていますか
当方の基本的な考え方は、個人情報保護方針にまとめ、本サイトにページを用意しておりますのでご一読ください。ほんまち数学塾では、相談を受けている、あるいは指導している生徒さんに関する情報を外部に出すことは、原則としてありません(それゆえ、複数人指導を仲介することはいたしません)。また、生徒さん本人への直接の連絡も、保護者の方の許可がない限り行いません。原則として、当塾からのご連絡は、保護者の方へのメール連絡としております。

個人情報保護方針
新型コロナウイルス感染症への対応はどうなっていますか
手指消毒用のアルコール系消毒液を用意しております。ご自由にお使いください。また、講義の開始前・開始後には、部屋の換気、および机、椅子の清拭(アルコール系消毒液)を行っております。講師は毎日検温を行っております。講義にはマスクをして臨んでおります。マスクは生徒さんにも着用をお願いしております。 
お問い合わせページへ

お問い合わせ

ほんまち数学塾

お電話でもメールでも、お気軽にお問い合わせください。

代表者氏名:三好健太郎
住所:兵庫県豊岡市出石町本町67
電話:050-3743-6194(留守番電話対応)
電話:090-3914-1252
メール:atelier.hommachi@gmail.com

地図
メールフォームを利用する

 

Top お電話はお気軽に