3月10日、本日は出石中学校の卒業式

久々に肌寒い朝になりましたが、本日3月10日は、我が母校でもある出石中学校の卒業式だそうです。
私のところへ勉強に来てくれている生徒さんの中にも、今日の卒業を迎える方がいらっしゃいます。
まずは何より、おめでとうございます。

2日後に県立高校の入試が控えていますから、なかなか手放しでの開放感を味わうということも難しいでしょうけれど、一つの区切りとして感じるものがある一日となることでしょう。

中高生の各学年の数学を見ていますが、難易度アップ感があるのは、
中1⇒中2 のとき
中3⇒高1 のとき
だと思います。

中1⇒中2の際は、いよいよ本格的な数学へ入る感じがありますし、高1で迎える数学は一気に情報量が増え、かつ抽象度が上がる感じがします。
このあたりのギャップを上手に乗り越えると、次のターンまでの2年ほどは比較的順調に勉強が進めらるように思います。

まぁ、あくまで、私の感想にすぎませんが、数学への取り組み方を考え直すタイミングの指標にはなるかと思います。

当、ほんまち数学塾では、随時生徒さんの募集を行っておりますが、上記のタイミングでご相談いただけますと、なお力になれるのではないかな、と考える次第です。

ご相談はお気軽に

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Top お電話はお気軽に