出石町内の小中高では卒業式も終わったようです。
春の行事に合わせるかのように、桜の花がほころんできました。
3月10日、本日は出石中学校の卒業式
久々に肌寒い朝になりましたが、本日3月10日は、我が母校でもある出石中学校の卒業式だそうです。
私のところへ勉強に来てくれている生徒さんの中にも、今日の卒業を迎える方がいらっしゃいます。
まずは何より、おめでとうございます。
さらに1次関数の式を求める
2点A(3,8)とB(-2,-2)を通る直線の方程式を求めよ。
という問題です。
どう解きますか?
一次関数の方程式を求める
変化の割合が-3で、点(5,-2)を通るような直線の方程式を求めなさい。
中学校の授業では、このように習うようです。
6月の無料体験学習終了
当、ほんまち数学塾としては初めての試みでしたが、無料体験学習のご利用、ありがとうございました。
ご好評を頂きましたので、またの機会も設けたいと考えています。
本日は6月最後の日曜日です。
豊岡市内の人出もまずまず。
出石町内にも観光客の姿が戻りつつあります。
子どもたちの学校生活もふたたびリズムが出てきたように思います。
大変な年であることに変わりはありませんが、まずは戻りつつある日常を喜びたいと思います。
【6月限定】無料体験学習【ほんまち数学塾】
兵庫県の非常事態宣言も解除になり、新型コロナウイルスとの闘いはひと段落となりました。ここ出石の町にも観光客の姿が、少しずつですが戻ってきています。もっとも、ウイルスそのものを根絶できたわけではありませんし、有効な治療薬やワクチンの開発もまだまだこれから、という状況に変わりはありません。幸いなことに、ほんまち数学塾がある豊岡市では新型コロナウイルス感染の報告はありませんが、当塾では非常事態宣言発令中と同様の衛生処置を継続していくつもりです。
こんなゴールデンウィークだから読んでみたらBOOKS
2020年のゴールデンウィークは、新型コロナウイルスの流行により、何とも重苦しい雰囲気の中で迎えることとなってしまいました。
本日、4月29日の豊岡市は朝から快晴。普段であれば、どこかに出かけたくなるところです。私も例年ですと出石町内を見渡せる有子山登山に出かけていたりする季節です。

PCR検査について数学的に考える
新型コロナウイルスの猛威がやみません。
ここ豊岡市では4月8日現在、幸いにして感染者の報告・報道はありませんが、兵庫県というくくりの中で「非常事態宣言」を受けています。
いち市民としてできることは、手洗いの徹底、三密(密集・密閉・密接)となる空間や人との接触をできるだけ避ける、しかないように思います。
意識としては、「既に自分は保菌者(細菌ではなくウイルスですけど)と思い振る舞う」のが良いように思います。
X^12の値を求める
“X^12の値を求める” の続きを読むx=(1+√5)/2 とするとき、x^12 の値を求めよ
(13)☆
pic.twitter.com/ogGmlJHehv
— 自作数学問題bot (@mathquestionakt) 2019年7月12日
こちらから問題をお借りしました。
出石では桜が見ごろです
今朝は4時台に目が覚めたので、日が昇り暖かくなるのを待って近くの出石城跡へお花見へ行ってきました。

今日は暖かくなりそうで、一気に満開となりそうです。

石垣との組み合わせが美しいです。

私が子供の頃、というか高校生の頃にはこんな門はありませんでした。
たしか・・

良い天気になりそうです。

静かにお花見を楽しむなら、おすすめです。